アストラ D.I.Y ブレーキパッド&ローター交換 | |
ブレーキパッド交換前に 新、旧並べてみました。 交換前のパッドの厚みは2mmぐらいでしょうか。 殆ど終わりです。 というか遅すぎでしょうか^^;; |
|
ローターはブレーキパッドより醜いです。 何ミリ削れているか計る気にもなりません。 これはビス1本で固定していますので ビスを外せば簡単に外れますので 交換はいたって簡単です。 ホイルを止めるボルトで押えているのですから これで十分なんですね。 |
|
@ の針金をプライヤー等で引き出しながら外します。 A キャリパーの裏側上下にキャリパーピストンを動かす スライドピンが付いています。 カバーが付いていますので外して6角7mmにて外します。 B キャリパーピストンをキャリパー内に戻す作業をすると ブレーキオイルがマスターシリンダーより溢れ出してしまいます。 其れを防止する為にオイル&エアー抜きバルブから 予めオイルを抜いてあげます。 とか書いている私は溢れ出す量を予測し マスターシリンダーから抜き去りました^^;。 パット交換後ブレーキペダルを目一杯踏み、 ポンピングブレーキ数回後エアー抜きの事と 色々なHPで紹介されていますが 私はエアー抜きしませんでした。 一応ブレーキは利いています。 |
|
A キャリパー裏側から見た所です。 スライドピンカバー付いています。 カバーは材質はゴム製のようでただはまっているだけです。 手で簡単に取れます。 が、普通は取れないのですから 最初に設計した人は素晴らしい発想です。 |
|
A キャリパー裏側スライドピンカバーを外し スライドピンを撮影した所です。 この6角レンチサイズは特殊の様で なかなか見つかりません。7mmです。 |
|
上から見た所です。 パッドが減ってくるとプライドピンが出てきます。 パッドがかなり減っていたのでピンもかなり出ています。 この画像では見えませんが ピストンも出ている状態です。 |
|
キャリパー止め金具をストラットから外します。 矢印のボルト2本を外せば外れますが このボルト猛烈に固いです。 6角10mm(だったと思います。違ってたら御免なさい) レンチの先にパイプを足して緩めました。 ローター簡単に外れると書きましたが こいつ外さないとローターは外れません^^;。 |
|
キャリパーを外した状態です。 @ ピストンが出た状態です 新しいパッドを装着する為ピストンをキャリパー内に戻します。 私はAとBの所にウォーターポンププライヤーで ぐぐっと締付け戻しました。 状態を見るとさっさとオーバーホールした方が良さそうです。 締付ける前にブレーキクリーナーで汚れを落とし ピストンとスライドピンにはブレーキグリスを薄く塗布しました。 後は新しいパッドを外した逆で組込みます。 ブレーキパッドの背(鉄板側)と可動部に グリスを塗布します。 (残念ながら画像を残すのを忘れました。) |
|
ローター外したした所です。 本当はこの後サス&アブソーバー交換予定でしたが ストラット外した後組立てられるか不安になった為 急遽ここまで終了です。 意気地ないね〜〜^^;; |
|
↑ 交換後の新しいローターの図^^。 (2005/08/11) |
|
D.I.Y-topへ | |
Copyright (C) 2004 gori's modify factory . All Rights Reserved. |